こんにちわ、KoTaEの横山です。
先日、二子玉川の現場でコア抜きを行いました。
コア抜きとは、コンクリートの塀や壁、躯体
(建物の基礎となる部分)に穴をあける作業のことです。
主に配管や配線などを通す際に行われます。
先ずは穴を空ける前にその場所が安全に空けられることができるのか、
事前に調査をします。その際にレントゲン写真を使用して内部に
ある鉄筋などがないかを確認します。
その後アンカーを打っていくのですが、周囲の安全確認と
騒音対策、コア抜きをする際に発生する粉塵対策を
事前に済ませます。
準備ができたら、コア抜きをする際に機械を固定するための
アンカーを打ちます。
アンカーを打って機械の設置ができたら、コア抜きの
作業を行います。
施工後
今回は、湿式穿孔という方法で行いました。
先端にダイヤモンドビットがついたコアドリルで穴を開けます。
水を使用して粉塵の飛散を抑えることができるのが大きな特徴に
なります。一般的にもこの方法で行われることが多いです。
その他には、乾式穿孔という方法もあります。
これは、ハンマードリルにコンクリート専用のキリを
付けて穴をあける方法です。
↑コア抜きした際のコアガラ
今回は以上になります。ありがとうございました。